MENU

【テレワーク開始から 2 年】 中小企業のテレワーク ○ と ✕

  • URLをコピーしました!

こんにちは、くらもちゃうだーです

2020 年の 4 月の緊急事態宣言以降、テレワークへシフトしたへーしゃ。

この時期に、テレワークが始まった企業も多いと思います。

しかしながら、「一時的にテレワークが導入されたものの、今は・・・

緊急事態宣言後は、出社中心に戻ってしまったというケースも多いと聞きます。

というわけで、テレワークを開始して、まる 2 年が経過した今、”THE 中小企業“のへーしゃが感じている三大メリット・デメリットを紹介したいと思います😎

目次

【へーしゃ側のメリット】

advantages-and-disadvantages-of-telework_01

① コスト削減

[交通費]
1 都 3 県から、20 名ほどが都内のオフィスに通っていましたが、定期代の支給が不要となりました😉
出社が必要な人は、申請をしていただき、出社の回数分だけ交通費を支払うようにしています。

[オフィス賃料]
2021 年 5 月に長年拠点にしていた日本橋から上池袋“縮小移転” をしました😉
最大出社人数を計算し、必要な座席数だけを確保できる物件をさがしました。

オフィス賃料が 120 万 ⇒ 20 万に大幅削減! なんと 1/6 にまで圧縮できました😎

[光熱費]
“縮小移転” にともない、オフィスの面積が狭くなったため温度管理の電気代も減りました😉
1 人あたり 2 – 3 枚使用していた PC ディスプレイも、最大出社人数の分だけとなり 1/3 ほどに。
出社人数がしぼられるため、災害時の備蓄やウォーター サーバーの量も減らしています😳

② BCP 対策

スタッフが新型コロナウイルスに感染し、突然事業が止まってしまうリスクを考えた企業は多いと思います。
地震も記憶に新しいところですが、予期せぬ災害時にも業務が続けられる体制を確保できたことは、クライアント様との関係においても大きなメリットです😉

③ 人材確保

一部の部署では、フル テレワークを活かし、全国応募可能な求人を行っています。
従来は、へーしゃに通える範囲に住む人材しかターゲットになりませんでした (応募も少なく、求人が埋もれてしまっている状況が続いておりました😅)。
ところが、フル テレワークとなると日本中がターゲットとなり、状況が一変!
Web 媒体に 1 か月求人を掲載した際の平均応募件数が 30 件に対し、全国応募可能な求人では、2 週間で 400 件を超える応募を記録!!
うれしい悲鳴ですが、さばききれずに掲載を取りやめる事態に😎

フル テレワーク・残業なし・副業可」の 3 ワードで応募が殺到


応募者が増えると、結果として、優秀な人材が確保できるというわけです😁
また、育児・介護などで、休業や離職をせざるを得ない状況においてもテレワークは第 3 の選択肢に成り得ます。
中小企業において、深刻な問題である人材流出を防ぐための対策にもなりますね。

中小企業のへーしゃが感じる 3 大メリットは上記となります。
最近では、”ネガティブ” なイメージの「縮小移転」でさえも “ポジティブ” に捉えることがあるそうです。
新型コロナウイルスの出現を機にパラダイム シフトが起きているのは間違いないですね😳

【へーしゃ側のデメリット】

advantages-and-disadvantages-of-telework_02

① ミーティング調整

オフィスが狭いためミーティング スペースがない状況です (会議室・応接室がありません…)。
オフィスを縮小し過ぎたのではないかという質問は、聞こえなかったことにします🙄
オープンな環境を推奨しているへーしゃでもワン・オン・ワンやシビアな話に関しては、出社している人とテレワークの人がミーティングをする際、いずれかの調整が必要です。

・お互いがテレワークの日にミーティング
・出社している人が、貸会議室等へ移動

② ものを送る、受け取る

今まで会社で渡せばよかったものが渡せず、会社で受け取ればよかったものが受け取れません。
すべて郵送となるため、大きなもの (ディスプレイや PC) は梱包が…。
作業する人を選ぶ、発送もあるため出社している人への負担が増えてしまっています😥

③ 他部署とのコミュニケーションの希薄化

部ごとのグループ ワークがベースとなっているため、他部署とのコミュニケーションが減っています😨
出社ありきの時代では「コンビニやエレベーターでばったり」、「出社・退社の道のりでばったり」など自然発生的なコミュニケーションがありましたが、これらがなくなったことも理由のひとつです。
フル テレワークの条件で入社したスタッフには由々しき問題です😣
Web 上で歓送迎会や全社ミーティングの機会もありますが、頻度が少なく。。。

デメリットに感じているのはこのあたりでしょうか😥
世間でよく言われている、勤怠管理は勤怠管理システムを導入済みですし、仕事の管理に関しても、テレワークで問題なく行えております (性善説を採用)。
セキュリティのリスクも、へーしゃは ISMS を取得しているため教育でまかなえております😁

【スタッフ側のメリット】

advantages-and-disadvantages-of-telework_03

① 通勤の負担なし

これに尽きますね!
最大のストレスとなる通勤がないのが、一番のメリットです。
割り込みや、音漏れ、マナー違反等に心を痛めることもありません😁

電車やバスに代表される交通機関の遅延や天気・季節も関係ありません

② 空き時間の活用

① に関連しますが、スタッフによっては 1 – 3 時間の余裕が生まれます。
QOL の向上が見込めますね!
生まれた余裕の分だけ好きなことできます😁
勉強するもよし、副業するもよし、家事を進めるもよし、子どもと遊ぶのもよいですね^^v

QOL とは?
Quality of Life の略で、人生の内容の質や社会的にみた『生活の質』のこと

Wikipedia

③ 育児・介護の両立

こちらも ① ② に関連しますが、時間の余裕が生まれることはとても心強いです😁
従来の出社ありきの働き方であったら、介護離職せざるを得なかったスタッフも、テレワーク中心の働き方になったことで離職せずに済んだというケースもあります。

2021 年 (令和 3 年) 1 月 1 日から、育児・介護休暇が時間単位で取得可能になりました。

主に通勤がないことから生まれる時間の余裕ですね。
時間の余裕が、心の余裕を生み、ひいては QOL の向上が見込まれるという好循環です😎
半休を取得した場合にも、通勤がないため時間的な余裕が生まれますね。

【スタッフ側のデメリット】

① 通信費・光熱費↑

へーしゃでは、テレワーク準備金の支給しかできておりません。
通信費に関しては、インターネットが一般化している現代であれば、さほど気になりません。
しかしながら、光熱費は確実にあがります…😨 (一人暮らしの方は、顕著かもしれません)
リアル出社の際には、かからなかった費用です。
将来的には、どうにかしたいところですが、へーしゃの課題のひとつです。

② 機器トラブル

ネットまわりの機器、PC の不具合等、自分でトラブル シューティングをする能力が必要となります。
インターネットに繋がっていれば、へーしゃ Slack のヘルプ チャンネルに SOS 発信をしたり、検索ができますが、それ以前の問題となると機器の不調なのか、プロバイダー起因のトラブルなのかを判断して自己解決する力が求められます。

最終手段として、BYOD のスマート フォンで Discord にアクセスし SOS を求めることも可能です

③ 運動不足

知らないうちに適度な運動となっていた通勤がありません。
オフィスを歩き回ることもなくなり、自宅のデスク周辺で 1 日を過ごす機会が増えます😳
運動習慣がない人にとっては、健康問題が深刻です😨
くれぐれも健康診断結果にはご留意ください!

光熱費はダイレクトに家計を圧迫してしまいますので、すこしでも費用負担ができればよいとぼんやり考えております😳
なお、② ③は、すべてのスタッフにデメリットというわけではなく、そのような傾向があるというイメージです。
トラブル シューティングが、ウエルカムの人やバリバリ運動をしている人もいます^^

【まとめ】

いかがでしたでしょうか。
あくまでもへーしゃのケースとなりますが、メリットが多かったり、デメリットを上回るメリットを感じたり、解消できるデメリットがあるようでしたらテレワーク推奨です!
2 年ほどのテレワーク実績で、感じたことを書かせていただくと、テレワークに向いている人、向いていない人が確実に存在します。
Web 上のコミュニケーションの得手・不得手も然りですね😉
この点を理解してシステムでカバーできる環境構築をしたり、適度な声がけをする必要性も感じました。
そして、会社から発するアナウンスについてはテキストと口頭を組み合わせると効果が高いです!
どちらかだと、どうしても “見ていない人” や “聞いていない人” が出てきてしまいます😅

重要な連絡は、”テキスト + 口頭” (順不同) がベスト!


また、よく危惧される生産性に関しては、テレワークと業務との相性にもよりますが、問題ないように思えました。
テレワークの導入に際しては、多様性を受け入れつつ “テレワークへの慣れ” や “テレワークへの適応能力” には、個人差があることを心にとどめておくとよさそうです😁
へーしゃとしてもデメリット減らすべく、いろいろ手を打っていきたいと考えております。

へーしゃのケースが、テレワーク道半ばの皆様の一助になれば幸いです😉

Have a good telework !

advantages-and-disadvantages-of-telework_featured-image

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社フロント・ワークスの取締役 CSO
兼 メディア事業部 部長のくらもちゃうだーです😎

生まれも育ちも埼玉、今後も埼玉を中心に過ごす予定です😉

細々とフットサールチームの運営を行っており 17 年目となりました。
「Pokémon GO」は、サービスインから続けてる派です!

車や投資も好きですが、現在は子育てが一番の趣味です^^v

目次