
謎の賞状
先日、へーしゃ代表あてに株式会社エフアンドエム様より、一枚の賞状が届きました🤔
役員メンバーに「なにか申請したっけ~」と聞くへーしゃ代表🤓
メンバー一同「知りません~」と…😅
秒で「電話してくるわー☎」とへーしゃ代表🤓
しばらく電話で話した後、合点がいったようで、下記の受賞理由を役員メンバーに伝えてくれました。
2022 年 7 月 11 日にエフアンドエム様と面談をした際の内容と、へーしゃのブログ記事を評価😀
くらもちゃうだーもこの面談には参加していたのですが、担当の方が、へーしゃ HP やブログをしっかりチェックしてくださっていた印象がありました😊
会話の端々にへーしゃのことを織り交ぜてくださり、その際は、へーしゃ代表と「やっぱり面談前に HP のチェックはするんですね~」「たいへんですね~」などと話した記憶もあります😅 担当の方、面談後にこんな話をしていてごめんなさい><・、
せっかくなので、このあたりかな~という記事を貼らせていただきます😀
【VR】【メタバース】社員全員に Meta Quest 2 を配ることにしました!! 🥽
https://front-works.co.jp/blog/distribute-vr-allmembers/
コンタクト センターを営んでいるへーしゃのテレワーク第一号者になった話
https://front-works.co.jp/blog/first-teleworker-in-contact-center/
コンタクト センターを営んでいるへーしゃのテレワーク下におけるコミュニケーションツールの話
https://front-works.co.jp/blog/talking-about-communication-tools/
【ヘッドセットの選び方】テレワークの必需品! コールセンター部門も納得した、最強の Jabra ヘッドセット!!
https://front-works.co.jp/blog/telework-headset/
【はじめてのテレワーク】コミュニケーションをクラウド化! Discord と Biztel 等を導入してみたへーしゃ遍歴
https://front-works.co.jp/blog/introducing-discord-and-biztel-for-telework/
【テレワーク開始から 2 年】 中小企業のテレワーク ○ と ✕
https://front-works.co.jp/blog/advantages-and-disadvantages-of-telework/
ベストプラクティス賞 DX 部門
実際にいただいた賞状がこちらです😁

DX(Digital Transformation) とは?
下記の 3 段階があるとされており、「2025 年の崖」に備えて準備を進めておかないと国際的な競争への遅れをとったり、システムの老朽化や属人化を解消できないまま IT 人材が引退するなどで経済損失を被るという触れ込みのもと国が強力に推し進めています。
①デジタイゼーション → 紙媒体、アナログ情報等のデジタル化
②デジタライゼーション → 既存業務のプロセス再構築、新商品やサービスの開発
③デジタルトランスフォーメーション → ビジネスモデルの変革、持続可能な仕組みの構築
DX 部門というところが気恥ずかしいとことですが、へーしゃ効率化を積み上げていった結果、DX してました😀
おつき合いのあるクライアント様からは、GAS 開発など新しい領域のお仕事のご依頼をいただいておりましたが、2022 年 10 月に ③ のビジネスモデルの変革と持続可能な仕組みの構築をすべく、本格的に新部門 RD を立ち上げております😊
スモールスタートですが、おかげさまで (リソース不足もあいまって) 充分な引き合いをいただいております。
今後は新設部門の記事も多くなると思いますので、どうぞご期待ください😎
まとめ

株式会社エフアンドエム様の、サプライズという粋な計らいで右往左往しましたが、へーしゃが外側からどのように見られているのかを知るきかっけになりました😊
社内にいると分からない DX 化が客観視できたこともよい気づきでした^^
この受賞により心なしか社内の士気もあがった気がしております😎
また、ブログの内容は、へーしゃが実践してきたことを時系列で書いているものであり、失敗やトライを含めたノンフィクションですが、この点が評価されて「ベストプラクティス賞 DX 部門」が受賞できたことは意外であると同時にとても励みになります😁
まだまだ道半ばですが、この受賞に甘んじることなく中小企業 358.9 万社のベンチマークになれるよう精進してまいります😀
なお、8,000 社を超える会員企業の中から月に数社が受賞するという狭き門とのこと…今宵は飲ませてください🍺🍺🍺